福岡県のアメダス観測所

気象官署が2箇所(福岡管区気象台福岡航空測候所)、航空気象観測所が1箇所(空港北町)あります。

雨量計が一箇所 未発見です。九州の一番北の県になります。早くから百万都市を二つも抱え、人が多い印象がありますが、自然も多く残されています。

訪問は、2012年から2014年にかけてです。


《地域気象観測所・地域雨量観測所》

— 小呂島アメダス —小呂島(おろのしま)[福岡地方]
福岡市西区大字小呂島(ふくおかし にしく おおあざ おろのしま)
観測要素:降水量
玄界灘に浮かぶ小さな島の観測所です。島の南側の斜面の、海を見下ろす高いところに雨量計が設置されています(海抜49m)。2014年に観測網強化のため新設された雨量観測所になります。
— 宗像アメダス —宗像(むなかた)[福岡地方]
宗像市東郷(むなかたし とうごう)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県北部の福岡と北九州の中間に当たる市です。市の中心部に近い所ですが、周辺は農地が広がる環境です。一段高い土地に観測所があり、見通しが確保されています。
— 八幡アメダス(福岡) —八幡(やはた)[北九州地方 | 北九州・遠賀地区]
北九州市八幡西区鷹の巣(きたきゅうしゅうし やはたにしく たかのす)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
北九州市の市街地を受け持つ観測所です。1963年以前は八幡市、北九州市ができた当初は八幡区で、1974年に八幡西区と八幡東区に分かれました。写真は遠くから撮影せざるを得ず、雨量計が植え込みに隠れて見えませんでした。
九州最北端のアメダス観測所です。また、福岡県の天気予報では、北九州地方の代表点として八幡の気温予報が発表されています。
— 東谷アメダス —東谷(ひがしたに)[北九州地方 | 北九州・遠賀地区]
北九州市小倉南区大字木下(きたきゅうしゅうし こくらみなみく おおあざ きのした)
観測要素:降水量
北九州市の南部で、東西を山に挟まれた立地です。古くは企救郡東谷村(きくぐん ひがしたにむら)と言っていた地区で、今も色々なところに「東谷」の名前が残されています。2012年に近くの頂吉(かぐめよし)から観測所が移設されてきたようです。
— 行橋アメダス —行橋(ゆくはし)[北九州地方 | 京築]
行橋市西泉(ゆくはしし にしいずみ)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県東部の瀬戸内海に面した市です。観測所は海からは離れています。周辺は住宅や農地が広がる地区です。気象庁のものでない観測装置が併設されています。
— 前原アメダス —前原(まえばる)[福岡地方]
糸島市前原(いとしまし まえばる)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県西部の市で、佐賀県との県境に接しています。市街地の端っこ、という感じの所で、周辺は農地などが広がっています。歩道の脇に観測所を見ることができます。
— 太宰府アメダス —太宰府(だざいふ)[福岡地方]
太宰府市大佐野(だざいふし おおざの)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
その名の通り大宰府に関する数々の史跡や、天満宮で知られる街です。住宅街の丘の麓のような場所に観測所があります。敷地全体がフェンスでしっかりと囲まれ、他と違って間借りという感じがしません。すぐ北を片側二車線の県道が通り、南側が丘になっています。
— 太宰府アメダス(旧) —太宰府市大字通古賀(だざいふし おおあざ とおのこが)
上で紹介した場所へは2014年に移設されました。移設前の様子も載せておきます。周辺には、比較的広い空間が確保されていました。新しい施設を建設するため、移転を余儀なくされた模様です。
— 添田アメダス —添田(そえだ)[筑豊地方]
田川郡添田町大字野田(たがわぐん そえだまち おおあざ のだ)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県南東部で大分県に接する町です。町役場を抱える中心部に近いところに観測所があります。高台の地区で東方向の見晴らしが利きますが、南側に土手、西側に林が控えています。
— 早良脇山アメダス —早良脇山(さわらわきやま)[福岡地方]
福岡市早良区大字脇山(ふくおかし さわらく おおあざ わきやま)
観測要素:降水量
早良区の南部で、市街地からは外れており、周辺は農地が広がる静かな地区です。区名と地名を組み合わせた観測所名になっています。2010年に移設されてきた 比較的 新しい観測所です。
— 朝倉アメダス —朝倉(あさくら)[筑後地方 | 筑後北部]
朝倉市三奈木(あさくらし みなぎ)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県中央部の市で、少しだけ大分県との境にも接しています。市の中心部からは外れた所に観測所があります。写真では撮影場所の都合で樹が映り込んでいますが、それほど邪魔になるものではないと思います。
— 英彦山アメダス —英彦山(ひこさん)[筑豊地方]
田川郡添田町大字英彦山(たがわぐん そえだまち おおあざ ひこさん)
観測要素:降水量
大分県との県境の筑紫山地の中です。英彦山(1200m)の山頂からは離れた場所で、観測所の海抜は823mとのことです。コンクリートの柱で雨量計がかなり嵩上げされています。
— 久留米アメダス —久留米(くるめ)[筑後地方 | 筑後北部]
久留米市津福本町(くるめし つぶくほんまち)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
佐賀県との県境に位置する、筑紫平野の街です。市街地の外れの住宅街、といった感じの地区です。露場には温度計と雨量計のみが設置され、風向風速計と日照計は建物の屋上です。
— 耳納山アメダス —耳納山(みのうさん)[筑後地方 | 筑後北部]
久留米市草野町吉木(くるめし くさのまち よしき)
観測要素:降水量
筑後地方に広がる耳納連山の中に観測所があります。観測所の海抜は607mとのことです。山地には耳納山(367.9m)と名が付いた山もあるのですが、その山頂からは かなり離れています。
※設置場所は林の真っ只中で、道の整備状況も悪く、これと言った目印も無いため、辿り着くのは至難です。
— 黒木アメダス —黒木(くろぎ)[筑後地方 | 筑後南部]
八女市黒木町本分(やめし くろぎまち ほんぶん)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県南部の熊本県と境を接する市です。山間の地区で、地形としては高台に位置するところです。周辺には、農業関係、畜産関係の施設が多くあります。
— 柳川市街地 —柳川(やながわ)[筑後地方 | 筑後南部]
柳川市本城町(やながわし ほんじょうまち)
観測要素:降水量
(発見に至らず)
県南西部の市です。川下りという名の、掘割を行き交う遊覧船が見られる柳川の市街地ですが、雨量計を発見することができませんでした。情報を総合すると、写真の地区の辺りにあると思われます。
— 大牟田アメダス —大牟田(おおむた)[筑後地方 | 筑後南部]
大牟田市笹原町(おおむたし ささはらまち)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県の一番南にある市です。観測所は その中でも南の方の地区で、ほんとに熊本県が すぐそこです。高台に位置し、西方向の見通しが良くなっています。がっちりとフェンスに囲まれて機器が設置されています。

《特別地域気象観測所》

— 飯塚特別地域気象観測所 —飯塚(いいづか)[筑豊地方]
飯塚市川島(いいづかし かわしま)
飯塚市の中心市街地の一角に観測所があります。小高い丘のような地形の所で、西方向の見晴らしが良くなっています。鉄塔の上に風向風速計と回転式日照計が見えます。周辺は住宅や公園、学校などです。

リンク


ご注意・おことわり


県選択へ戻る


©2016 tk12421
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの内容物は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。