気象官署が1箇所(高松地方気象台)、航空気象観測所が1箇所(香南[こうなん])あります。
徳島県との県境にある竜王山の雨量観測所も高松地方気象台の管理ですが、所在地が徳島県側なので、当サイトでは徳島県のページに掲載します。というわけで、訪問対象の無人観測所は5箇所となり、全国の都道府県の中で最少です。
訪問は2013年から2014年にかけてです。
内海(うちのみ) | [香川県 | 小豆] | |
小豆郡小豆島町西村(しょうずぐん しょうどしまちょう にしむら) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
瀬戸内海に浮かぶ小豆島の観測所です。島の南岸で、旧・内海町(うちのみちょう)だった地区です。住宅などの建物の向こうに どうにか海が見えました。風向風速計の柱が緑色に塗装されています。離島のため、蓄電池装置が設置してあります。 |
滝宮(たきのみや) | [香川県 | 中讃] | |
綾歌郡綾川町滝宮(あやうたぐん あやがわちょう たきのみや) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
高松と琴平の ちょうど真ん中に位置する町です。高台の地区に観測所があります。周囲は農業関係の施設となっていて、庭園やビニールハウスなどがあります。いわゆる四要素の観測所としては、四国最北端になります。 |
引田(ひけた) | [香川県 | 東讃] | |
東かがわ市南野(ひがしかがわし みなみの) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
県東部の海に面した市で、旧・大川郡引田町(おおかわぐん ひけたちょう)だった地区になります。畑の隅の道路沿いに観測所があります。西側に並木のように樹木が植えられているのが見えます。 |
財田(さいた) | [香川県 | 西讃] | |
三豊市財田町財田上(みとよし さいたちょう さいたかみ) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
県南西部の内陸で、徳島県との県境にも近い所です。農地が広がっている地区に観測所があります。敷地内は草木が植えられて整備されており、ちょっとした お庭のような雰囲気です。 |
多度津(たどつ) | [香川県 | 中讃] | |
仲多度郡多度津町家中(なかたどぐん たどつちょう かちゅう) | ||
県西部の瀬戸内海に面した町です。多度津測候所は1892年(明治25年)設立で、高松地方気象台(1941年設立)より古い歴史を持っていました(どちらも、現在に至るまで場所が変わっていないようです)。周辺は住宅街になっており、どの方向にも建物があります。
高松地方気象台を除けば、ここが四国最北端の観測所になります。 |
防災気象情報 > アメダス|香川県(気象庁)
香川県内にある気象庁の観測所(高松地方気象台)
アメダス統計 - 香川(デジタル台風 - 国立情報学研究所)
日常生活で役立つ気象台の情報(高松市)
このページは、個人の趣味により書かれています。公的機関とは一切関係ありません。アメダスに関する詳しい情報は気象庁のサイトをご覧ください。
写真が小さい・地図が無い・緯度経度が無い・設置場所の説明が大まかすぎる、など、多分に不親切なページですが、意図的に そうしています。特に設置場所については、個別のご質問にもお答えできません。もし、記載内容や写真から推測できたとしても、場所を提供している関係者の方に直接お問い合わせすることはおやめください。気象庁ウェブサイトのFAQも併せてお読みください。
アメダスの観測機器は、気象に関する情報を実地に収集する大切な装置です。悪戯などは絶対にしないでください(法律にも禁止規定があります)。
- 気象業務法 第三十七条
- 何人も、正当な理由がないのに、気象庁若しくは第六条第一項若しくは第二項の規定により技術上の基準に従つてしなければならない気象の観測を行う者が屋外に設置する気象測器又は気象、地象(地震にあつては、地震動に限る。)、津波、高潮、波浪若しくは洪水についての警報の標識を壊し、移し、その他これらの気象測器又は標識の効用を害する行為をしてはならない。
- 第四十四条
- 第三十七条の規定に違反した者は、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。