島根県のアメダス観測所

気象官署が1箇所(松江地方気象台)、航空気象観測所が3箇所(西郷岬・斐川・高津)あります。

大きな街が少ない所為か、設置間隔が閑散としている印象があります。東西にやたらと広い県なので、松江からだと益田・津和野方面へ出掛けるのに時間が掛かります。しかも離島も抱えているため、全部を回るのは意外と大変です。

訪問は、2010年から2013年にかけてです。


《地域気象観測所・地域雨量観測所》

— 海士アメダス —海士(あま)[隠岐]
隠岐郡海士町大字海士(おきぐん あまちょう おおあざ あま)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
島前(どうぜん)と島後(どうご)に分かれている隠岐諸島の、島前の東側に当たる中ノ島の観測所です。駐車場の隅で、北側は農地、南側は住宅地となっています。離島のため、蓄電池装置があります。駐車場側のフェンスには、「前向き駐車」を求める看板がついています。
— 鹿島アメダス —鹿島(かしま)[東部 | 松江地区]
松江市鹿島町北講武(まつえし かしまちょう きたこうぶ)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
ここから本土側になります。松江市北部の地区です。市街地からは距離のあるところで、南側に農地が広がっています。しかし観測所は駐車場の片隅で、すぐ傍に車両が停まっています。
— 出雲アメダス —出雲(いずも)[東部 | 出雲地区]
出雲市芦渡町(いずもし あしわたちょう)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
出雲市の市街地からは外れたところです。広場のようになっている場所に、柵などは設けずに装置が設置してあります。露場にはシートが敷いてありますが、周りの草刈りは きちんと されているようです。写真の左側に見える小屋は、アメダスとは(たぶん)関係ありません。
— 大東アメダス —大東(だいとう)[東部 | 雲南地区]
雲南市大東町下阿用(うんなんし だいとうちょう しもあよう)
観測要素:降水量
県東部の内陸の市になります。畑の脇に観測所が設置されています。「柵の中に入らないで下さい」と書かれた注意書きが取り付けられているものの、周囲に柵などはありません。
— 伯太アメダス —伯太(はくた)[東部 | 松江地区]
安来市伯太町西母里(やすぎし はくたちょう にしもり)
観測要素:降水量
県の一番東側の市です。伯太の町の中に観測所があります。降水量のみの観測所ですが、柵に囲まれた広い敷地が しっかり設けられています。積雪を測る雪尺と思われる木柱が残されていました。
— 佐田アメダス —佐田(さだ)[東部 | 出雲地区]
出雲市佐田町大呂(いずもし さだちょう おおろ)
観測要素:降水量
出雲の街中から山の中に分け入った地区です。ちょっと分かり辛い写真ですが、表通りから見ると こんな感じに見えます。山間の地区で、あまり家の数は多くありません。
— 大田アメダス —大田(おおだ)[西部 | 大田邑智地区]
大田市大田町大田(おおだし おおだちょう おおだ)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
海岸沿いの街ですが、観測所のあるところから海は見えません。ちょうど県の中央あたりと言えるかもしれません。高台になっている所で、東方向の見通しが良くなっています。
— 掛合アメダス —掛合(かけや)[東部 | 雲南地区]
雲南市掛合町掛合(うんなんし かけやちょう かけや)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
県東部の山間の町です。東西を山に挟まれた谷間の地区に観測所があります。若干の高台で、西方向の見晴らしが利きます。背の高いネットがすぐ傍まで迫っています。何故この字で“かけや”と読むことになったのか、まるで分かりません。
— 横田アメダス —横田(よこた)[東部 | 雲南地区]
仁多郡奥出雲町稲原(にたぐん おくいずもちょう いなはら)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間,積雪深
県東部の内陸の町で、旧・横田町だった地区になります。町の名前の通り、海からは かなり奥の方へ入って行きます。高台になっている所で、南から西方向の見晴らしが良くなっています。
— 福光アメダス —福光(ふくみつ)[西部 | 大田邑智地区]
大田市温泉津町福光(おおだし ゆのつちょう ふくみつ)
観測要素:降水量
県中央部の海沿いの地区になります。背の低いブロック塀に囲まれた敷地です。かつて使われていたと思われる百葉箱が残されています。見に行った時には、敷地に草が茂っていました。
— 赤名アメダス —赤名(あかな)[東部 | 雲南地区]
飯石郡飯南町下赤名(いいしぐん いいなんちょう しもあかな)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間,積雪深
県東部の広島との県境に当たる町です。冬は、それなりに積雪もあり、気温が下がって、厳しい気候となります。観測所は かなり広く柵で囲ってあります。南西側に樹の茂った丘が迫っています。
— 桜江アメダス —桜江(さくらえ)[西部 | 浜田地区]
江津市桜江町川戸(ごうつし さくらえちょう かわど)
観測要素:降水量
広島県に端を発する江の川中流の畔に開けた町です。周辺の土地より一段高くなった所に観測所が設けてあります。アメダスの観測所であることを示す看板や表示などが取り付けられていません。
— 川本アメダス —川本(かわもと)[西部 | 大田邑智地区]
邑智郡川本町大字川本中倉(おおちぐん かわもとちょう おおあざ かわもと なかぐら)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
県中央部の山間の町です。こちらも町の中を江の川が流れます。町の中心からは離れた高台の地区ですが、町全体が山の谷間にあるような感じになっているので、あまり高い所という感じがしません。畑の脇に設けられており、柵などはありません。
— 瑞穂アメダス(島根) —瑞穂(みずほ)[西部 | 大田邑智地区]
邑智郡邑南町淀原(おおちぐん おおなんちょう よどはら)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間,積雪深
県中部の広島県との境に近い所で、旧・瑞穂町(みずほちょう)だった地区です。周りの土地よりも少し高くなっており、北方向の見晴らしが良くなっています。
— 三隅アメダス —三隅(みすみ)[西部 | 浜田地区]
浜田市三隅町三隅(はまだし みすみちょう みすみ)
観測要素:降水量
県西部の海沿いにある町ですが、観測所のある場所から海は見えません。歩道のすぐ脇に雨量計が設置してあります。周辺は、小さな川沿いの農地が広がる地区です。
— 弥栄アメダス —弥栄(やさか)[西部 | 浜田地区]
浜田市弥栄町長安本郷(はまだし やさかちょう ながやすほんごう)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間,積雪深
浜田市の市街地からは かなり山の中に入って行った地区です。周りの土地よりは一段高いところです。西から北西方向の見晴らしが良いはずですが、樹々に遮られて あまり見通しが利きません。
— 波佐アメダス —波佐(はざ)[西部 | 浜田地区]
浜田市金城町波佐(はまだし かなぎちょう はざ)
観測要素:降水量
上の弥栄と同じく、浜田市の中でも内陸の山間の地区です。畑の隅に、柵に囲まれた雨量計があります。花が植えてあったりと、ここに住む人達が マメに周囲の環境を整備しておられるようです。
— 益田アメダス —益田(ますだ)[西部 | 益田地区]
益田市あけぼの東町(ますだし あけぼのひがしまち)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
県西部の市で、山口県との県境に接しています。消防署の裏手に雨量計と温度計が設置され、庁舎の屋上に風向・風速計と日照計があります。露場の方は、防草シートではなく芝生が敷かれています。
— 匹見アメダス —匹見(ひきみ)[西部 | 益田地区]
益田市匹見町匹見(ますだし ひきみちょう ひきみ)
観測要素:降水量
益田市の南東側の地区で、山の中に深く分け入った、という感じのところにある町です。深い峡谷などが見所で、アクセスは険しい道が主になります。柱を立てて雨量計が設置してあります。
— 津和野アメダス —津和野(つわの)[西部 | 益田地区]
鹿足郡津和野町森村(かのあしぐん つわのちょう もりむら)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
県南西部に位置する山陰の小京都、津和野の観測所です。観光客の皆さんが巡る辺りからは離れている場所と思いますが、市街地の中であり、建物や電柱が かなり接近しています。
— 吉賀アメダス —吉賀(よしか)[西部 | 益田地区]
鹿足郡吉賀町七日市(かのあしぐん よしかちょう なぬかいち)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
県の一番南西側の町です。冬になると雪も降りますが、アメダスの観測所には積雪計は設置されていません。が、このすぐ隣に、気象庁でない機関が設置している積雪計があります(写真の右端に ちらっと見えているフェンスが、その敷地です)。

《特別地域気象観測所》

— 西郷特別地域気象観測所 —西郷(さいごう)[隠岐]
隠岐郡隠岐の島町西町大城の一(おきぐん おきのしまちょう にしまち おおしろのいち)
ラジオ気象通報で読み上げられる観測所の一つです。島後(どうご)と呼ばれる北側の島の南岸で、旧・西郷町(さいごうちょう)だった地区です。港を見下ろす高台に観測所があります。旧測候所の建物は無くなっており、露場は入り口から見ると奥まった方、崖に近い辺りに設けられています。回転式日照計が、露場に設置されていました。
— 浜田特別地域気象観測所 —浜田(はまだ)[西部 | 浜田地区]
浜田市大辻町(はまだし おおつじちょう)
ラジオ気象通報で読み上げられる観測所の一つです。市街地を見下ろす小さな丘の上にあります。ただし、丘のてっぺんではなく、南側は眺望が利きません。敷地内にはウィンドプロファイラの観測設備も設置されています。

リンク


ご注意・おことわり


県選択へ戻る


©2016 tk12421
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの内容物は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。