奈良県のアメダス観測所

気象官署が1箇所(奈良地方気象台)あります。

紀伊半島の中央部を占める県です。史跡や都が集まる北西部を除けば、深い山が続く山岳地帯で、厳しい道が続いています。雨量計のみの観測所が7箇所あり、四要素の観測所(5箇所)の数を上回っています。

訪問は、2012年から2014年にかけてです。

— 針アメダス —針(はり)[北部 | 北西部]
奈良市都祁友田町(ならし つげともだちょう)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県庁所在地の奈良市ですが、この観測所は中心市街地から離れた南東側の山間の地区です。南から西方向の見晴らしが良い場所です。2014年に移設され、住所表記では針町の隣になってしまいましたが、観測所名は引き続き「針」のままです。
— 針アメダス(旧) —奈良市針町(ならし はりちょう)
移設前の様子もご紹介しておきます。移設後の場所とそれほど離れていません。建物工事の影響で移設を余儀なくされたようです。植え込みの中に設置され、フェンスなどはありませんでした。
— 田原本アメダス —田原本(たわらもと)[北部 | 北西部]
磯城郡田原本町大字保津(しきぐん たわらもとちょう おおあざ ほつ)
観測要素:降水量
県北西部の奈良盆地の中に位置する町です。農業関係の施設の一角に雨量計が設置されています。周辺は、古くからの住宅や農地が広がる地区のようで、道も大変に狭い所が多いです。脇に置いてある円筒形の容器は、何か良く分かりません。
— 曽爾アメダス —曽爾(そに)[南部 | 南東部]
宇陀郡曽爾村大字太良路(うだぐん そにむら おおあざ たろじ)
観測要素:降水量
県北東部の曽爾高原と呼ばれる一帯で、三重県との県境にも近い所です(ただし、警報注意報の発表区分では南東部に入っています)。観測所の海抜は610mとのことです。高い柱の上に雨量計が設置されています。
— 葛城アメダス(奈良) —葛城(かつらぎ)[北部 | 北西部]
葛城市寺口(かつらぎし てらぐち)
観測要素:降水量
県北西部の市で、大阪府との府県境に接しています。農地の広がる地区に観測所があります。この場所で観測を開始したのは2010年です。なお、お隣の和歌山県に「かつらぎ」観測所(四要素)と「葛城山」観測所(雨量のみ)があり、混同に注意です。
— 大宇陀アメダス —大宇陀(おおうだ)[北部 | 北東部]
宇陀市大宇陀下竹(うだし おおうだ しもたけ)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県北東部の市で、三重県と境を接しています。観測所は市の南西側の地区にあり、小高い丘のような所です。どちらかと言うと南西方向の見通しが良くなっています。露場はシート敷きで、生け垣に囲まれています。
— 五條アメダス —五條(ごじょう)[北部 | 五條・北部吉野]
五條市三在町(ごじょうし さんざいちょう)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県西部の市で、和歌山県と接している他、一部、大阪とも府県境を共にしています。市役所のある地区から それほど離れていません。高台にあり、南東方向の見通しが良い場所です。露場は草が敷かれています。
— 吉野アメダス —吉野(よしの)[北部 | 五條・北部吉野]
吉野郡吉野町大字宮滝(よしのぐん よしのちょう おおあざ みやたき)
観測要素:降水量
県のちょうど真ん中辺りの町です。桜の時季の吉野山などが良く知られていると思います。吉野川沿いの山に囲まれた地区に観測所があります。南側に樹木や建物が迫っています。
— 天川アメダス —天川(てんかわ)[南部 | 南東部]
吉野郡天川村大字洞川(よしのぐん てんかわむら おおあざ どろがわ)
観測要素:降水量
県南部の山間の村です。あちこちの狭い谷間に町が造られています。大峯山(おおみねさん)という山の門前町で、小さな町に宿屋さんが ひしめきあって建っています。2010年に移設されてきた新しい観測所のようで、海抜840mの地点です。
— 上北山アメダス —上北山(かみきたやま)[南部 | 南東部]
吉野郡上北山村大字小橡(よしのぐん かみきたやまむら おおあざ ことち)
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間
県南東部、三重県との県境に広がる山間の村です。熊野川の支流である北山川の、さらに支流となる小橡川と呼ばれる川の畔に観測所があります。周りは すっかり山に囲まれた谷間の地形です。
— 風屋アメダス(1) —風屋(かぜや)[南部 | 南西部]
吉野郡十津川村大字風屋(よしのぐん とつかわむら おおあざ かぜや)
観測要素:降水量,気温,風向・風速,日照時間
県の一番南に位置する村です。日本本土で一番面積が広い村としても知られています。風屋ダムの相貌を見下ろせるところに観測所があります。すぐ傍まで山の斜面が迫っています。生け垣のある広場の隅に、風向風速計・日照計・温度計の柱が建てられています。
— 風屋アメダス(2) —雨量計とデータ変換装置の収容箱は、別の場所に設置されています。雨量計だけが切り離されている形態は他ではあまり見られないものです。雨量計は細い柱で嵩上げされていました。
奈良県の天気予報では、南部の代表点として十津川村風屋の気温予報が発表されています。
— 下北山アメダス —下北山(しもきたやま)[南部 | 南東部]
吉野郡下北山村大字佐田(よしのぐん しもきたやまむら おおあざ さだ)
観測要素:降水量
上北山村の南隣に位置する村です。北山川の支流である西ノ川が作る谷間の地区に観測所があります。完全に山に囲まれた地形になっています。観測網強化のため2014年に新設された観測所です。
— 玉置山アメダス —玉置山(たまきやま)[南部 | 南西部]
吉野郡十津川村大字山手谷(よしのぐん とつかわむら おおあざ やまてだに)
観測要素:降水量
大峰山脈の南端に当たりますが、海の方角にはまだ山並みが延々と続いています。玉置山(1077m)の山頂近くに観測所があります。木造の小屋の屋根の上に雨量計が乗っていました。文字がすっかり剥げている表札をよく見ると、小屋は元々は気象庁の施設ではないようです。

リンク


ご注意・おことわり


県選択へ戻る


©2016 tk12421
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの内容物は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。