藤原(ふじわら) | [北部 | 利根・沼田地域] | |
利根郡みなかみ町藤原(とねぐん みなかみまち ふじわら) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間,積雪深 | ||
県の一番北側の町で、新潟県と境を接しています。山間の地区に観測所があります(海抜700m)。冬は豪雪となるところで、雨量計も温度計も高い位置に取り付けられています。観測所は山の斜面が東側に迫る場所にあり、背の高い樹木も多く、あまり見通しが利きません。 |
みなかみ | [北部 | 利根・沼田地域] | |
利根郡みなかみ町幸知(とねぐん みなかみまち こうち) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間,積雪深 | ||
こちらは、鉄道や国道の通る、町の中心部に近付いたところの観測所です(海抜531m)。上の藤原ほどではないですが、冬は積雪があるため、各種の測器が嵩上げされています。南側に樹木やコンクリート造の建物が見られます。
群馬県の天気予報では、北部の代表点としてみなかみの気温予報が発表されています。 |
片品(かたしな) | [北部 | 利根・沼田地域] | |
利根郡片品村大字東小川(とねぐん かたしなむら おおあざ ひがしおがわ) | ||
観測要素:降水量 | ||
県北東部の村で、新潟・福島・栃木の各県と境を接しています。村の中心部の地区に雨量計が設置されています。海抜868mの地点で、上で紹介した藤原やみなかみの観測所よりも高い所にあります。 |
草津(くさつ) | [北部 | 吾妻地域] | |
吾妻郡草津町大字草津(あがつまぐん くさつまち おおあざ くさつ) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間,積雪深 | ||
温泉で知られる県北部の町です。その温泉街からそれほど離れていない所に観測所が設置されています。海抜1223mの地点です。積雪計のセンサーに比べて、雨量計や温度計の嵩上げは、それほど高さがありません。 |
沼田(ぬまた) | [北部 | 利根・沼田地域] | |
沼田市高橋場町(ぬまたし たかはしばまち) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
利根川沿いから一段上がった、城下である市の中心部に観測所もあります。判りにくいですが、この写真に測器が全部写っています。右上隅の建物の上に風向風速計と日照計があり、左下隅の地表に温度計と雨量計が設置されています。 |
中之条(なかのじょう) | [北部 | 吾妻地域] | |
吾妻郡中之条町大字伊勢町(あがつまぐん なかのじょうまち おおあざ いせまち) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
県北西部の町です。町の中心部を南側に見下ろす場所に観測所があります。日照計が隣の防災行政無線スピーカーの柱に取り付けられています。露場は地面を少し掘り下げた感じになっています。アメダスでない観測装置の雨量計も併設されています。 |
田代(たしろ) | [北部 | 吾妻地域] | |
吾妻郡嬬恋村大字田代(あがつまぐん つまごいむら おおあざ たしろ) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温 | ||
県西部の村です。村全体が高原地帯で、夏の涼しい気候が知られているかと思います。村の中心部からはだいぶ離れた所に観測所が設置されています。海抜1230mの地点です。 |
榛名山(はるなさん) | [南部 | 高崎・藤岡地域] | |
高崎市榛名湖町(たかさきし はるなこまち) | ||
観測要素:降水量 | ||
榛名富士(1390.3m)の山頂までは登らず、榛名湖の湖畔に観測所があります。海抜1088mの地点です。雨量計の嵩上げは、それほど高くありません。周囲を囲む柵は、だいぶ傷んでいるように見えます。 |
黒保根(くろほね) | [南部 | 前橋・桐生地域] | |
桐生市黒保根町水沼(きりゅうし くろほねちょう みずぬま) | ||
観測要素:降水量 | ||
桐生市は現在、間にみどり市を挟んで二つの区域に分かれていますが、その西側の方の地区にある観測所です。渡良瀬川の作る谷間の町です。建物の屋上に辛うじて雨量計が確認できました。 |
桐生(きりゅう) | [南部 | 前橋・桐生地域] | |
桐生市元宿町(きりゅうし もとじゅくちょう) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
桐生市の市役所にも近い、市街地の地区です。飛び地の東側の方になります。観測所は道路に近いところに設置されています。樹木や堤などもあって、あまり見通しは良くありません。2015年に現在地へ移設されてきました。 |
上里見(かみさとみ) | [南部 | 高崎・藤岡地域] | |
高崎市上里見町(たかさきし かみさとみまち) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
高崎市の中心部から北西の方へ行った、榛名山の南の麓に位置する地区です。建物の屋根の向こうに風向風速計と日照計の姿が見えましたが、露場の様子は確認できませんでした。建物裏手の狭い場所に設置されているようです。 |
伊勢崎(いせさき) | [南部 | 伊勢崎・太田地域] | |
伊勢崎市宮子町(いせさきし みやこまち) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
県南部の市で埼玉県と境を接しています。市役所のある中心部から少し離れた、広瀬川の河岸の地区に観測所があります。露場は草地になっており、建物からは距離が取られています。温度計が独立した鉄柱に設置されています。 |
西野牧(にしのまき) | [南部 | 高崎・藤岡地域] | |
甘楽郡下仁田町大字本宿(かんらぐん しもにたまち おおあざ もとじゅく) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
県南西部の町です。山間の地区で、周辺は静かな集落が広がっています。観測所は“西野牧”と“本宿”の境の微妙な位置に設置されており、地図を見る限りでは本宿の方なのですが、観測所名は西野牧となっています(両者は共に“西牧地区”の一角を成します)。 |
藤岡(ふじおか) | [南部 | 高崎・藤岡地域] | |
藤岡市藤岡(ふじおかし ふじおか) | ||
観測要素:降水量 | ||
県南部の市で、埼玉県と境を接しています。町の中心部の地区に観測所があります。周辺は駐車場や公園となっています。2013年に現在地に移転してきた模様です。装置や柵は、いずれも新しいものに見えます。 |
館林(たてばやし) | [南部 | 伊勢崎・太田地域] | |
館林市美園町(たてばやしし みそのちょう) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
県南西部の市です。栃木県と埼玉県に挟まれた細長い区域に位置します。市街地の真ん中に観測所があります。写真手前の柵に囲まれた露場に温度計と雨量計があり、風向風速計と日照計は写真左の建物の屋上です。 |
神流(かんな) | [南部 | 高崎・藤岡地域] | |
多野郡神流町大字黒田(たのぐん かんなまち おおあざ くろだ) | ||
観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 | ||
県南西部の山間の町です。旧・多野郡万場町(たのぐん まんばまち)だった地区に観測所があり、写真左の小屋には「万場地域気象観測所」の表示が残されていました(2004年に現在の神流に改称されたようです)。南から西方向は見通しが良い場所ですが、北側に山の斜面が迫っています。 |
防災気象情報 > アメダス|群馬県(気象庁)
群馬県地域気象観測所配置図(前橋地方気象台)
アメダス統計 - 群馬(デジタル台風 - 国立情報学研究所)
このページは、個人の趣味により書かれています。公的機関とは一切関係ありません。アメダスに関する詳しい情報は気象庁のサイトをご覧ください。
写真が小さい・地図が無い・緯度経度が無い・設置場所の説明が大まかすぎる、など、多分に不親切なページですが、意図的に そうしています。特に設置場所については、個別のご質問にもお答えできません。もし、記載内容や写真から推測できたとしても、場所を提供している関係者の方に直接お問い合わせすることはおやめください。気象庁ウェブサイトのFAQも併せてお読みください。
アメダスの観測機器は、気象に関する情報を実地に収集する大切な装置です。悪戯などは絶対にしないでください(法律にも禁止規定があります)。
- 気象業務法 第三十七条
- 何人も、正当な理由がないのに、気象庁若しくは第六条第一項若しくは第二項の規定により技術上の基準に従つてしなければならない気象の観測を行う者が屋外に設置する気象測器又は気象、地象(地震にあつては、地震動に限る。)、津波、高潮、波浪若しくは洪水についての警報の標識を壊し、移し、その他これらの気象測器又は標識の効用を害する行為をしてはならない。
- 第四十四条
- 第三十七条の規定に違反した者は、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。